水色時代 メモリアル・ミュージック・コレクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > やぶうち優 > 水色時代 メモリアル・ミュージック・コレクションの意味・解説 

水色時代 メモリアル・ミュージック・コレクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/18 18:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
水色時代
メモリアル・ミュージック・コレクション
水色時代サウンドトラック
リリース
録音 1996年
日本
ジャンル サウンドトラック
時間
レーベル 日本コロムビア(COCC-14451)
テンプレートを表示

水色時代 メモリアル・ミュージック・コレクション』(みずいろじだい メモリアル・ミュージック・コレクション)は、テレビアニメ水色時代』のサウンドトラックである。1997年8月21日日本コロムビアから発売された。

テレビアニメ本編のBGMと『キャラクター・ソング・コレクション Present』収録曲のカラオケ、TVサイズの主題歌が収録されている。音楽は、トラック1・3〜7・9・10・12は斎藤ネコ、13〜15・17〜19・21は山本はるきちが担当している。

収録曲

  1. 今は水色・・・・・・(M2、M4) [3:18]
  2. 水色時代(TVサイズ) [1:40]
    歌:米屋純
    作詞・作曲・編曲:尾崎亜美
  3. 優子のテーマ(M10B、M1[注 1]、M3、M14) [4:34]
  4. 風の吐息(M12A、M12B、M12D、M12E、M12C) [6:18]
  5. すれ違い(M7[注 2]) [2:27]
  6. トラブル(M5、M6) [3:11]
  7. ブリッジコレクション(M16[注 3]、M13、M15、M14追加、M10A) [1:10]
  8. Diary(オリジナルカラオケ) [4:43]
  9. 未来を見つめて(M9[注 4]) [3:08]
  10. きっと手を振って(M8) [1:38]
  11. あの頃のように(TVサイズ) [1:16]
    歌:鈴木真仁
    作詞・作曲:田辺智沙、編曲:岩崎元是
    • 前期エンディングテーマ
  12. 次回予告(M11[注 5]) [1:01]
  13. 大丈夫!(M1B、M1A、M3A、M3B、M5) [6:25]
  14. お調子者(M2、M10A、M10B) [3:30]
  15. ハラハラドキドキ(M4A、M4B、M4C、M9A、M9B、M6A、M6B) [6:40]
  16. 君がいるから(オリジナルカラオケ) [3:46]
  17. 胸騒ぎ(M7B、M7A) [1:23]
  18. 離さない(M8A、M8B) [2:13]
  19. ずっといっしょ(番外A、番外B) [2:48]
  20. 約束はAlright!(TVサイズ) [1:21]
    歌:YAG PD(伊賀絵里香、中林美沙、松浦有希子)
    作詞:青柳美奈子、作曲・編曲:岩崎元是
    • 後期エンディングテーマ
  21. ブラスバンドシーン用音楽[注 6] [6:30]
    • ボーナストラック

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ショート版とフルサイズの2種。
  2. ^ チェロのみのバージョンも収録。
  3. ^ ギターのみのバージョンも収録。
  4. ^ アコースティックギターなしのバージョンも収録。
  5. ^ 放送での使用版(前半部がピチカート奏法)と通常演奏版の2種。
  6. ^ 『水色時代』アレンジ曲(第18話で使用)と第27話でのオリジナル曲(シーン別に4パターン収録)。

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水色時代 メモリアル・ミュージック・コレクション」の関連用語

水色時代 メモリアル・ミュージック・コレクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水色時代 メモリアル・ミュージック・コレクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水色時代 メモリアル・ミュージック・コレクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS