水界隧道とは? わかりやすく解説

水界隧道

(水界トンネル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 13:25 UTC 版)

水界隧道(みずさかいずいどう)は、宮城県登米市東和町米谷と同県本吉郡南三陸町入谷を跨る国道398号のトンネル。または旧道にあるトンネル。国道398号のトンネルは新水界トンネル(しんみずさかいトンネル)、国道398号の旧道のトンネルは水界隧道(みずさかいずいどう)という。

以下、各トンネルについて記述する。

新水界トンネル

新水界トンネル

新水界トンネル国道398号にあるトンネル。

  • 1981年3月竣工
  • 全長 397 m
  • 幅 8.5 m
  • 高 4.7 m
  • 施工:飛鳥・高野・佐々木建設共同企業体

水界隧道

水界隧道(旧水界トンネル)は国道398号線の新水界トンネル手前の旧道を進んだ所にあるトンネル。現在は車両は通り抜けできない。フランス人技師の設計により造られた物で、宮城県で最初に掘られた隧道でもある。1953年に改修がされている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水界隧道」の関連用語

水界隧道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水界隧道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水界隧道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS