毛様筋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > 毛様筋の意味・解説 

毛様体

同義/類義語:毛様筋
英訳・(英)同義/類義語:ciliary body, Ciliary muscle

眼を構成する組織で、水晶体取り囲むようにして結合し内部の毛様筋の収縮によってレンズの厚みを変え焦点距離調節する

毛様体筋

(毛様筋 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 07:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

毛様体筋(もうようたいきん、: ciliary muscle)とは、内眼筋に含まれる水晶体を調節してピントを合わせる筋肉である。筋肉自体は毛様体の中にある。動眼神経に支配される。

光を得た水晶体の厚みを変える。近くを見るときは緊張して水晶体が厚く膨らみ、遠くを見るときは緩んで水晶体は薄くなる。

近くを見るために毛様体筋の収縮による緊張状態が長く続き、その状態が解けにくくなることにより引き起こされるのが仮性近視であり、加齢により緊張と弛緩が統御できなくなるのが老眼である。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「毛様筋」の関連用語

毛様筋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毛様筋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの毛様体筋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS