比叡山人工スキー場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本のスキー場 > 比叡山人工スキー場の意味・解説 

比叡山人工スキー場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 05:54 UTC 版)

比叡山人工スキー場
所在地 京都府京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽付近
標高差 38 m
最長滑走距離 200 m
コース数 1本
索道数 1本
テンプレートを表示

比叡山人工スキー場(ひえいざんじんこうスキーじょう)は、京都府京都市左京区修学院にかつてあったスキー場である。 冬期は天然雪と人工雪(砕氷型およびスノーガン)の組み合わせでスキー場を営業し、夏期はグラススキーおよび、アストロスキー(以前はプラスノースキー)の営業をおこなっていた。

しかし、暖冬やスキー客の減少に伴い、2000年平成12年)シーズンにて夏期営業を中止、さらに2001年(平成13年)シーズンの冬期営業を最後に閉鎖となった[1]

沿革

コース

  • 冬期:1本
  • 夏期:ゲレンデボトムから左半面をアストロスキー用・右半面をグラススキー用として営業

リフト

  • ペアリフト 170m

施設

  • 食堂
  • レストハウス
  • レンタルスキー
  • チケット売り場

アクセス

注釈

  1. ^ 比叡山人工スキー場を閉鎖京都新聞 2002年11月1日)[リンク切れ]

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「比叡山人工スキー場」の関連用語

比叡山人工スキー場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



比叡山人工スキー場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの比叡山人工スキー場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS