歴史的仮名遣との比較とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 歴史的仮名遣との比較の意味・解説 

歴史的仮名遣との比較

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 10:10 UTC 版)

現代仮名遣い」の記事における「歴史的仮名遣との比較」の解説

歴史的仮名遣で「ワ」と発音する「は」「わ」「わ」一本化されている。ただし助詞の「は」は変えていない。 「イ」と発音する「い」「ひ」「ゐ」が「い」一本化されている。 「ウ」と発音する「う」「ふ」が「う」に一本化されている。 「エ」と発音する「え」「へ」「ゑ」が「え」に一本化されている。ただし助詞の「へ」は変えていない。 「オ」と発音する「お」「ほ」「を」が「お」に一本化されている。ただし助詞の「を」は変えていない。 「オー」、「コー」、……と発音する「あう」「あふ」「おう」「おふ」、「かう」「かふ」「こう」「こふ」、……の類いが「おう」、「こう」、……に一本化されている。 「キュー」、「シュー」、……と発音する「きう」「きふ」「きゆう」、「しう」「しふ」「しゆう」、……の類いが「きゅう」、「しゅう」、……に一本化されている。ただし「言ふ」は「い」変えず「いう」としている。 「キョー」、「ショー」、……と発音する「きやう」「きよう」「けう」「けふ」、「しやう」「しよう」「せう」「せふ」、……の類いが「きょう」、「しょう」、……に一本化されている。 「カ」、「ガ」と発音する「か」「くわ」、「が」「ぐわ」が「か」、「が」一本化されている。 「ヂ」「ジ」、「ヅ」「ズ」と発音する「じ」「ぢ」、「ず」「づ」が「じ」、「ず」に一本化されている。ただし同音連呼によって生じた「ぢ」「づ」および二語の連合によって生じた「ぢ」「づ」は変えていない。

※この「歴史的仮名遣との比較」の解説は、「現代仮名遣い」の解説の一部です。
「歴史的仮名遣との比較」を含む「現代仮名遣い」の記事については、「現代仮名遣い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歴史的仮名遣との比較」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歴史的仮名遣との比較」の関連用語

歴史的仮名遣との比較のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歴史的仮名遣との比較のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの現代仮名遣い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS