歴史は夜作られる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/06 09:45 UTC 版)
| 歴史は夜作られる | |
|---|---|
| History Is Made at Night | |
| 監督 | フランク・ボーゼイギ |
| 脚本 | グレアム・ベイカー ジーン・タウン フランク・ボーゼイギ[注 1] |
| 製作 | ウォルター・ウェンジャー |
| 出演者 | シャルル・ボワイエ ジーン・アーサー |
| 音楽 | アルフレッド・ニューマン[注 1] |
| 撮影 | デヴィッド・エイベル グレッグ・トーランド[注 1] |
| 編集 | マーガレット・クランシー |
| 製作会社 | ユナイテッド・アーティスツ |
| 配給 | ユナイテッド・アーティスツ |
| 公開 | |
| 上映時間 | 97分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 英語 イタリア語 |
| 製作費 | 82万1790ドル[2] |
| 配給収入 | 100万304ドル(北米配収) 59万6000ドル(海外配収) |
『歴史は夜作られる』(れきしはよるつくられる、History Is Made at Night)は、1937年のアメリカ合衆国の恋愛映画。監督はフランク・ボーゼイギ、出演はシャルル・ボワイエとジーン・アーサーなど。
撮影は1936年。
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 | |
|---|---|---|---|
| フジテレビ版1 | フジテレビ版2 | ||
| ポール・デュモン | シャルル・ボワイエ | 加藤和夫 | 日下武史 |
| アイリーン・ヴェイル | ジーン・アーサー | 佐々木すみ江 | 北村昌子 |
| チェーザレ | レオ・キャリロ | 宮田光 | |
| ブルース(アイリーンの夫) | コリン・クライヴ | 小松方正 | 小林恭治 |
| 無線通信士 | ティム・ホルト[注 1] | ||
| 無線通信士 | 駒井哲[注 1] | ||
- フジテレビ版1:初回放送1960年1月2日[注 2]
- フジテレビ版2:初回放送1964年1月9日『テレビ名画座』
スタッフ
- 監督:フランク・ボーゼイジ
- 製作:ウォルター・ウェンジャー
- 脚本:グレアム・ベイカー、ジーン・タウン
- 音楽監督:アルフレッド・ニューマン[注 1]
- 撮影:デヴィッド・エイベル、グレッグ・トーランド[注 1]
- 編集:マーガレット・クランシー
- 美術:アレクサンダー・トルボフ
- 衣裳:バーナード・ニューマン
脚注
注釈
出典
- ^ “History Is Made at Night (1937) - Full Cast & Crew” (英語). IMDb. 2021年3月23日閲覧。
- ^ Bernstein, Matthew (1994) (英語). Walter Wanger, Hollywood Independent.. Minneapolis: University of Minnesota Press. pp. 437. ISBN 978-0-8166-9142-5. OCLC 476096270
外部リンク
固有名詞の分類
- 歴史は夜作られるのページへのリンク