武漢地下鉄7号線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/12 06:59 UTC 版)
| 武漢地下鉄7号線 | |||
|---|---|---|---|
| |
|||
|
7号線の車両(2025年1月)
|
|||
| 基本情報 | |||
| 国 | |
||
| 所在地 | 武漢市 | ||
| 路線網 | 武漢地下鉄 | ||
| 起点 | 黄陂広場駅 | ||
| 終点 | 青竜山地鉄小鎮駅 | ||
| 駅数 | 36駅 | ||
| 路線記号 | WHM | ||
| 路線番号 | 7 | ||
| 路線色 | ■鳳凰橙 | ||
| 開業 | 2018年10月1日 | ||
| 所有者 | 武漢地鉄集団有限公司 | ||
| 運営者 | 武漢地鉄集団有限公司 | ||
| 使用車両 | A型車6両編成 | ||
| 路線諸元 | |||
| 路線距離 | 83.012 km | ||
| 軌間 | 1,435 mm (標準軌) | ||
| 線路数 | 複線 | ||
| 電化方式 | 直流1,500V 第三軌条方式 | ||
| 最高速度 | 100 km/h | ||
|
|||
武漢地下鉄7号線 (ぶかんちかてつ7ごうせん)は、中華人民共和国湖北省武漢市黄陂区の黄陂広場駅から黄陂区の青竜山地鉄小鎮駅を結ぶ武漢地下鉄の路線。
概要
武漢市で4番目に長江を越える地下鉄として開業した路線である。これまでの武漢地下鉄の路線とは異なり、7号線はより長い駅間距離、より長い編成[注 1]、より高い走行速度で設計されており[1]、支線などの分岐のない単一の地下鉄路線としては世界最長の路線となっている。
沿革
駅一覧
| 駅名 | 駅間 キロ |
営業 キロ |
接続路線 | 所在地 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日本語 | 簡体字 中国語 |
英語 | |||||
| 黄陂広場駅 | 黄陂广场站 | Huangpi Square | - | 0 | 黄陂区 | ||
| 百泰路駅 | 百泰路站 | Baitai Road | 2.013 | 2.013 | |||
| 青仔村駅(軌道産業基地) | 青仔村站(轨道产业基地) | Qingzicun (Rail Transit Industry Innovation Base) | 2.548 | 4.561 | |||
| 横店駅 | 横店站 | Hengdian | 10.598 | 15.159 | |||
| 裕福路駅 | 裕福路站 | Yufu Road | 2.336 | 17.495 | |||
| 天陽大道駅 | 天阳大道站 | Tianyang Boulevard | 2.380 | 19.875 | |||
| 騰竜大道駅 | 腾龙大道站 | Tenglong Boulevard | 4.479 | 24.354 | |||
| 巨竜大道駅 | 巨龙大道站 | Julong Boulevard | 1.809 | 26.163 | ■2号線 | ||
| 湯雲海路駅 | 汤云海路站 | Tangyunhai Road | 2.524 | 28.687 | |||
| 馬池駅 | 马池站 | Machi | 5.154 | 33.841 | 東西湖区 | ||
| 園博園北駅 | 园博园北站 | Garden Expo North | 2.208 | 36.049 | ■6号線 | ||
| 園博園駅 | 园博园站 | Garden Expo | 2.137 | 38.186 | 江漢区/礄口区 | ||
| 常碼頭駅 | 常码头站 | Changmatou | 1.885 | 40.071 | 礄口区 | ||
| 武漢商務区駅 | 武汉商务区站 | Wuhan Business District | 1.586 | 41.657 | ■3号線 | 江漢区 | |
| 王家墩東駅 | 王家墩东站 | Wangjiadun East | 1.482 | 43.139 | ■2号線 | ||
| 取水楼駅 | 取水楼站 | Qushuilou | 1.164 | 44.303 | |||
| 香港路駅 | 香港路站 | Xianggang Road | 1.458 | 45.761 | ■3号線 ■6号線 |
江漢区/江岸区 | |
| 三陽路駅 | 三阳路站 | Sanyang Road | 1.846 | 47.607 | ■1号線 | 江岸区 | |
| 徐家棚駅 | 徐家棚站 | Xujiapeng | 3.502 | 51.109 | ■5号線 ■8号線 |
武昌区 | |
| 湖北大学駅 | 湖北大学站 | Hubei Univ. | 1.591 | 52.700 | |||
| 新河街駅 | 新河街站 | Xinhe Street | 2.067 | 54.767 | |||
| 螃蟹岬駅 | 螃蟹岬站 | Pangxiejia | 1.141 | 55.908 | ■2号線 | ||
| 小東門駅 | 小东门站 | Xiaodongmen | 0.859 | 56.767 | |||
| 武昌火車站駅 | 武昌火车站站 | Wuchang Railway Sta. | 1.374 | 58.141 | ■4号線(武昌站東広場駅) ■11号線 |
||
| 瑞安街駅 | 瑞安街站 | Ruian Street | 1.860 | 60.001 | |||
| 建安街駅 | 建安街站 | Jian'an Street | 1.383 | 61.384 | 洪山区 | ||
| 湖工大駅 | 湖工大站 | Hubei Univ. of Technology | 2.294 | 63.678 | |||
| 板橋駅 | 板桥站 | Banqiao | 1.067 | 64.745 | |||
| 野芷湖駅 | 野芷湖站 | Yezhihu | 1.717 | 66.462 | ■8号線 | ||
| 新路村駅 | 新路村站 | Xinlucun | 2.391 | 68.853 | |||
| 大花嶺駅 | 大花岭站 | Dahualing | 3.438 | 72.291 | 江夏区 | ||
| 江夏客庁駅 | 江夏客厅站 | Jiangxiaketing | 2.507 | 74.798 | |||
| 譚鑫培公園駅 | 谭鑫培公园站 | Tanxinpei Park | 2.000 | 76.798 | |||
| 北華街駅 | 北华街站 | Beihua Street | 1.610 | 78.408 | |||
| 紙坊大街駅 | 纸坊大街站 | Zhifang Avenue | 1.361 | 79.769 | |||
| 青竜山地鉄小鎮駅 | 青龙山地铁小镇站 | Qinglongshan Ditiexiaozhen | 3.243 | 83.012 | |||
脚注
注釈
- ^ 1号線などの従来の路線は当初4両編成だったのに対し当路線は6両編成で運行、構造としては8両編成まで伸ばせるようになっている。
出典
- ^ “首列“武汉造”100公里A型地铁车辆下线(图)”. 中国新闻网 (2017年3月28日). 2017年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月28日閲覧。
- ^ 张晟 (2018年9月30日). “武汉三大工程明天9时开通”. 长江日报. オリジナルの2018年10月6日時点におけるアーカイブ。 2018年10月1日閲覧。
{{cite news}}:|coauthors=引数は非推奨です。 (説明)⚠ - ^ 熊峰 (2018年12月28日). “武汉地铁纸坊线今日开通 地铁总运营里程达到305公里”. 央広網. 2020年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月28日閲覧。
- ^ “武汉地铁最长和最快两条新线开通运营”. 新浪財経 (2022年12月31日). 2025年10月9日閲覧。
- ^ “明天,武汉地铁7号线北延线(前川线)二期工程开通初期运营”. 长江云 (2024年9月30日). 2024年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月1日閲覧。
関連項目
- 武漢地下鉄
- 上海軌道交通11号線 - 当路線の開業前に、世界一長い地下鉄路線となっていた路線。
- 武漢地下鉄7号線のページへのリンク