武居綾蔵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武居綾蔵の意味・解説 

武居綾蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 09:02 UTC 版)

武居 綾蔵(たけい あやぞう、明治3年12月5日1871年1月25日[1] - 昭和7年(1932年12月9日)は、日本の実業家内外綿頭取や在華日本紡績同業会委員長を務めた。

来歴・人物

長野県諏訪郡湖南村生まれ[2][3]。長野県尋常中学校(現・長野県松本深志高等学校)を経て[4]、1892年高等商業学校(現・一橋大学)卒業[2][3]、市立大阪商業学校(現・大阪公立大学)教諭[2]。1895年日印貿易会社入社。1902年同社副支配人。1903年同社支配人[5]

1912年内外綿取締役[2]。1922年から同社頭取となり[3]、高付加価値化戦略を進めた[6]。1929年在華日本紡績同業会委員長[5]。また、日華学会評議員[7]大阪朝日新聞社内東亜調査会評議員なども務め、日満経済協和会を創立[2]

頭取在任中の1932年に死去[8]。特旨を持って従六位追賜され[9]阿倍野斎場で社葬が行われた[8]。住所は西宮市夙川[10]。蔵書家[5]美術品蒐集家でもあり[11][12]、一部は大阪市立美術館に収蔵された[13][14]

親族

工学者武居高四郎京都大学名誉教授や[15][16]大阪朝日新聞論説委員などを務めた武居巧は養子[17]

著書

  • 『米二草書』博文堂 1927年
  • 『武居遺文小集』1934年

編書

  • 『古本三国志』1931年

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  武居綾蔵のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武居綾蔵」の関連用語

武居綾蔵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武居綾蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武居綾蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS