武公_(魯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武公_(魯)の意味・解説 

武公 (魯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/09 08:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
武公 姫敖
9公
王朝
在位期間 前824年 - 前816年
都城 曲阜
姓・諱 姫敖
諡号 武公
生年 不詳
没年 紀元前816年
献公

武公(ぶこう、生年不詳 - 紀元前816年)は、の第9代君主。名は敖。真公の弟で、真公の後を受けて魯国の君主となった。在位9年。

武公9年の春、武公は長子の姫括や末子の姫戯とともに周の宣王の朝見を受けた。宣王は姫戯のことを気に入り、姫戯を魯国の太子に立てようとした。周の樊仲山父が諫めたが宣王は聞き入れず、姫戯を魯国の太子に冊立した。夏、武公はふたりの子とともに帰国し、まもなく世を去った。

家庭

父親

紀年

魯武公 元年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年
西暦 前824年 前823年 前822年 前821年 前820年 前819年 前818年 前817年 前816年
干支 丁丑 戊寅 己卯 庚辰 辛巳 壬午 癸未 甲申 乙酉

参考文献

  • 韓兆琦『新譯史記讀本』、台北、三民書局、2008年2月初版





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武公_(魯)」の関連用語

武公_(魯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武公_(魯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武公 (魯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS