武井成豪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武井成豪の意味・解説 

武井成豪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 06:05 UTC 版)

武井 成豪
名前
カタカナ タケイ セイゴウ
ラテン文字 Seigo TAKEI
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1998-04-15) 1998年4月15日(26歳)
出身地 埼玉県さいたま市
身長 181cm
体重 74kg
選手情報
在籍チーム FC大阪
ポジション FW
背番号 25
利き足 [1]
ユース
大和田ジュニアーズサッカースポーツ少年団
GRANDE FC
東海大学付属高輪台高校
東海大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2021-23 FC今治 48 (3)
2024- FC大阪 36 (2)
1. 国内リーグ戦に限る。2025年2月23日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

武井 成豪(たけい せいごう、1998年4月15日 - )は、埼玉県さいたま市出身のプロサッカー選手JリーグFC大阪所属。ポジションはフォワード

略歴

東海大高輪台高校では2016年夏にインターハイに出場した[2]。高校卒業後は東海大学に進学。2020年の#atarimaeni CUP新型コロナウイルスの影響で中止された総理大臣杯全日本大学選手権に代わって開催)では県リーグ所属ながら明治大や順天堂大などの強豪を撃破し、総理大臣杯を制した2000年以来となる20年ぶりの大学日本一を達成した[3]

2021年2月12日、FC今治加入決定が発表された[4]。3月14日、J3第1節のロアッソ熊本戦でJリーグデビューを果たした[5]。同月28日、J3第3節のガイナーレ鳥取戦でJリーグ初ゴールを決めた。

2023年12月3日、FC今治より契約満了が発表された[6]

2024年よりFC大阪に移籍[7]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2021 今治 30 J3 16 2 - 1 1 17 3
2022 15 11 0 - 1 0 12 0
2023 21 1 - 2 0 23 1
2024 FC大阪 25 36 2 0 0 - 36 2
2025
通算 日本 J3 84 5 0 0 4 1 88 6
総通算 84 5 0 0 4 1 88 6
出場歴

脚注

  1. ^ Jリーグ選手名鑑2021web版(エルゴラッソ)
  2. ^ Dブロック展望:実力校だらけ。流経大柏シードの混戦区に京都橘、広島皆実などが挑む”. ゲキサカ (2016年7月26日). 2021年5月2日閲覧。
  3. ^ 史上初の“ジャイキリ伝説”完結!! 県リーグ所属・東海大、最後は法政大破って20年ぶりの大学日本一”. ゲキサカ (2021年1月23日). 2021年5月2日閲覧。
  4. ^ 【お知らせ】武井 成豪(たけい せいごう)選手入団について』(プレスリリース)FC今治、2021年2月12日https://www.fcimabari.com/news/2021/003919.html2021年5月2日閲覧 
  5. ^ J3開幕節、期待のルーキーが続々デビュー! 市船出身DF石田侑資は“大逆転”の口火切るプロ初ゴール”. ゲキサカ (2021年3月16日). 2021年5月2日閲覧。
  6. ^ 【トップチーム】武井 成豪選手 退団のお知らせ”. FC今治 (2023年12月3日). 2023年12月3日閲覧。
  7. ^ FW 武井成豪選手 完全移籍加入のお知らせ』(プレスリリース)FC大阪、2023年12月16日https://fc-osaka.com/news/2023/12/16/73623/2023年12月16日閲覧 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  武井成豪のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武井成豪」の関連用語

武井成豪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武井成豪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武井成豪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS