歌の祭典とは? わかりやすく解説

歌の祭典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/29 15:17 UTC 版)

歌の祭典』(うたのさいてん)は、1965年9月4日から1966年3月26日までTBS系列局で放送されていたTBS製作の歌謡番組である。放送時間は毎週土曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。

概要

毎回公会堂に観客を集めて行われていた公開番組。司会は宮尾たか志が務めていた。

番組は、出場歌手たちが歌を披露する「歌の祭曲」を中心に進行。このほか、先着500人の来場者に番号札を配っておき、出場歌手がスイッチを入れて電光板に表示された番号の持ち主に賞品を贈る「ラッキープレゼント」という企画も行っていた。その際に司会の宮尾が当選者に尋ねた生年月日と性別が一致していた視聴者も、当選者と同じ賞品を貰うことができた(住民票の写しをテレビ局に送付する必要あり)[1]

正式名称は『ラッキー・プレゼントショー 歌の祭典』であるが、新聞のテレビ欄においては表題通りの表記が用いられている。またタイトルは同じであるが、後にNHK総合テレビで放送された『歌の祭典』との関連性は特に無い。

脚注

  1. ^ 東京新聞東京新聞社、1965年9月4日付のラジオ・テレビ欄。 

関連項目

  • 春の歌まつり - この番組以前に宮尾が担当していたTBSの歌謡番組。
TBS系列 土曜19:00枠
前番組 番組名 次番組
踊るウィーク・エンド
(1964年11月7日 - 1965年8月28日)
ラッキー・プレゼントショー 歌の祭典
(1965年9月4日 - 1966年3月26日)
歌のカーニバル
(1966年4月2日 - 1966年5月21日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歌の祭典」の関連用語

歌の祭典のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歌の祭典のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歌の祭典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS