樽井純生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 樽井純生の意味・解説 

樽井純生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 17:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

樽井純生1960 - 没年不明)は、日本イラストレーター。東北イラストレーターズクラブに所属していた。

概略

1960年宮城県生まれ。仙台市に住みながら宮城県内の様々なイラストを手がける。

1988年ごろには宮城生協広報誌「こ〜ぷ」[1]、1993年から仙台市広報誌「エスタス」[2]の表紙を担当する。

1995年には仙台市交通局鉄道の日記念カード[2]のデザインも担当する。

1997年、宮城国体のキャラクターケヤッキーをデザインして話題になる[3]

2004年にはCDジャケットなどを手がけていた[4]

2009年に東北工大一番町ギャラリーにて催された東北イラストレーターズクラブ展では「追悼 樽井純生さん」と題して展示が行われた[5]

脚注

  1. ^ RaKu:Me 2018年12月号(pdf)”. 2021年9月9日閲覧。
  2. ^ a b 「仙台市議会 1995-09-20 公営企業委員会 本文 1995-09-20」の議事録内容” (日本語). serelog 政令指定都市議会議事録検索. 2021年9月9日閲覧。
  3. ^ zunda (2019年10月11日). “1997年生まれの『ケヤッキー』が、2019年ゆるキャラグランプリに初出場するまでの物語。” (日本語). 仙台つーしん. 2021年9月9日閲覧。
  4. ^ CDアルバム販売のご案内”. ジャズボーカリストMIKAのブログ. 2021年9月9日閲覧。
  5. ^ 追悼 樽井純生さん” (日本語). おとこざわ・とおるの「めしのタネ」. 2021年9月9日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  樽井純生のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「樽井純生」の関連用語

樽井純生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



樽井純生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの樽井純生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS