吉野壮児とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉野壮児の意味・解説 

吉野壮児

(森珠樹 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/12 15:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

吉野 壮児(よしの そうじ、1933年4月28日 - 1993年1月10日[1])は、日本の翻訳家

吉野秀雄の次男として神奈川県鎌倉市[1]に生まれる。東京大学仏文科卒。リーダーズ・ダイジェスト社勤務。1968年川端康成の序文を得て『歌びとの家』を刊行。その後翻訳を出し、森珠樹の筆名も用いた。

著書

翻訳

  • クストー・海洋探検シリーズ 1-6 ジャック=イブ・クスト,フィリップ・ディオレ 森珠樹訳 主婦と生活社 1973-76
  • 笑顔のファシズム 権力の新しい顔 バートラム・グロス 鈴木健次共訳 日本放送出版協会 1984.4
  • 王を狙った男 マハムード・シプラ 1987.5 (角川文庫)
  • 小公子セディ / バーネット夫人 1987.11 (角川文庫)
  • タナトス・シンドローム / ウォーカー・パーシー 角川書店 1989.1
  • カウント・ダウン96 / チャールズ・ライアン 1990.3 (角川文庫)
  • 国家機密 P.ドリスコル 1992.3 (講談社文庫)
  • トップ・リーダーの引退 ジェフリー・ソネンフェルド 新潮社 1992.10
  • 誘惑 J.メイナード 1993.11 (講談社文庫)

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典1991~1993』(日外アソシエーツ、1994年)p.655

参考

  • 文藝年鑑1975



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉野壮児」の関連用語

吉野壮児のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉野壮児のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉野壮児 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS