桃太郎製菓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桃太郎製菓の意味・解説 

桃太郎製菓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 22:14 UTC 版)

桃太郎製菓株式会社
Momotaro Confectionery Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 桃太郎、モモタロウ
本社所在地 日本
509-0141
岐阜県各務原市
鵜沼各務原町7丁目68-2
設立 1973年6月4日
業種 食料品
法人番号 9200001007767
事業内容 キャンディ、ういろう、ようかん、
ゼリー、その他の製造・販売。
代表者 吉田明浩(代表取締役社長)
資本金 1,000万円
売上高 5億3千万(2019年実績)
従業員数 38名(2020年4月現在)
決算期 8月
外部リンク https://www.momotaro-s.co.jp
テンプレートを表示

桃太郎製菓(ももたろうせいか)は岐阜県各務原市に位置する日本の菓子製造会社である。

主として「キャンディ[1]」「ういろう[2]」「ようかん[3]」の製造・販売を行う。

1973年(昭和48年)各務原市蘇原旭町で創業。1986年(昭和61年)各務原市鵜沼各務原町各務原町7丁目工業団地)に移転[4]

駄菓子では透明なカップゼリーの「透明なのにまるでコーラ味ゼリー」が話題となった。

2019年にはシリーズとして、スプーン付き・卵不使用でプリンの食感の「透明なのにまるでプリン」が発売された[5]

脚注

  1. ^ キャンディ”. 桃太郎製菓株式会社. 2023年5月20日閲覧。
  2. ^ ういろう”. 桃太郎製菓株式会社. 2023年5月20日閲覧。
  3. ^ ようかん”. 桃太郎製菓株式会社. 2023年5月20日閲覧。
  4. ^ 会社案内”. 桃太郎製菓株式会社. 2020年6月11日閲覧。
  5. ^ 桃太郎製菓、〝透明なのに〟シリーズ第2弾”. 菓子食品新聞オンライン. 菓子食品新聞 (2019年9月24日). 2020年6月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  桃太郎製菓のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桃太郎製菓」の関連用語

桃太郎製菓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桃太郎製菓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桃太郎製菓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS