根津孝太とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 根津孝太の意味・解説 

根津孝太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 13:06 UTC 版)

根津 孝太(ねづ こうた、1969年 - )は、日本のデザイナー。クリエイティブコミュニケーター。 znug design 取締役。GROOVE X株式会社CDO。グッドデザイン賞審査委員。祖父はフランス文学者の根津憲三

略歴・人物

1969年東京生まれ。千葉大学工学部工業意匠学科卒業。トヨタ自動車入社、愛・地球博『i-unit』コンセプト開発リーダーなどを務める。2005年(有)znug design設立、多くの工業製品のコンセプト企画とデザインを手がけ、ものづくり企業の創造活動の活性化にも貢献。「町工場から世界へ」を掲げた電動バイク『zecOO』、やわらかい布製超小型モビリティ『rimOnO』などのプロジェクトを推進する一方、GROOVE X『LOVOT』、トヨタ自動車コンセプトカー『CamatteArchived 2016年3月11日, at the Wayback Machine.』『Setsuna』、ダイハツ工業『COPEN』、THERMOS ケータイマグ『JMY』『JNLArchived 2015年10月31日, at the Wayback Machine.』『JNR』、Afternoon Tea ランチボックス『LUNCH WAREArchived 2017-11-07 at the Wayback Machine.』、タミヤミニ四駆『Astralster』『RAIKIRI』、人機一体『零式人機』などの開発も手がける。ミラノサローネ「サテリテ」 (Salone del Mobile "Satellite")、パリ Maison et Objet 経済産業省 "JAPAN DESIGN +" など、国内外のデザインイベントで作品を発表。グッドデザイン金賞 2020(LOVOT)、CES 2020 INNOVATION AWARD(LOVOT)、COOL JAPAN AWARD 2019(LOVOT)、日本感性工学会 かわいい感性デザイン賞 2019 最優秀賞(LOVOT)、同 2016 最優秀賞(rimOnO)、JAPAN WOOD DESIGN AWARD 2016 最優秀賞(農林水産大臣賞)(Setsuna)、JIDA MUSEUM SELECTION 2015(zecOO)、ドイツ iFデザイン賞 2010(THERMOS JMY)、他多数受賞。2014~2020年度 グッドデザイン賞審査委員Archived 2021年3月3日, at the Wayback Machine.。著書『アイデアは敵の中にある』(中央公論新社)、『カーデザインは未来を描く』(PLANETS)。

手がけた作品

著書

『カーデザインは未来を描く』(PLANETS 2017)ISBN 978-4-905325-08-6

『アイデアは敵の中にある』(中央公論新社 2016)ISBN 978-4-12-004898-2

受賞

メディア

メディア露出(znug design ホームページ)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根津孝太」の関連用語

根津孝太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根津孝太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根津孝太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS