柴田弘之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柴田弘之の意味・解説 

柴田弘之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 10:40 UTC 版)

柴田 弘之(しばた ひろゆき、1957年昭和32年)4月14日[1] - )は、日本銀行家。2018年より第4代信金中央金庫理事長。

経歴

茨城県出身[2]茨城高等学校を経て[3]1980年(昭和55年)慶應義塾大学法学部政治学科卒業、全国信用金庫連合会(現在の信金中央金庫)入庫[4]。2005年に総合企画部長[4]、2007年に理事総合企画部長、2009年に常務理事、2013年に専務理事を経て2016年から副理事長、2018年から理事長。

2代連続で信金中金からの生え抜きで理事長就任となる。東日本大震災で被災した信用金庫に資金を注入し、新型コロナウイルス感染症の流行では新たな特別融資制度や信用金庫取引先同士の専用マッチングサイトの新設を行なったほか、出資総額100億円の対策支援ファンド「しんきんの礎」を設立した[5][6]

脚注

先代
田邉光雄
信金中央金庫理事長
2018年 -
次代



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  柴田弘之のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柴田弘之」の関連用語

柴田弘之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柴田弘之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柴田弘之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS