柳川車両基地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柳川車両基地の意味・解説 

柳川車両基地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 04:38 UTC 版)

柳川車両基地(2007年7月)

柳川車両基地(やながわしゃりょうきち)は福岡県柳川市にある西日本鉄道車両基地西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅南西側にある。敷地面積は27.305m2

概要

柳川車両基地は、柳川検車区と車両庫が併設されており、主に車両の留置・洗車・検車を担当しているが、車両の大規模な整備・補修等は筑紫車両基地で行っている。基地内の車庫には、留置線4本、洗車台車線3本、洗車線1本があり、検車庫には、140mと100mの2本ずつのピット線を配しており、最大収容能力は124両である。大都市通勤路線としては手狭であり、収容力の限界に達しているが、工場の裏手に塩塚川が流れており規模の拡大が困難となっている。

歴史

  • 1944年8月 全線開通による車両増備のため、柳川駅に隣接して開設。当時は24両と小規模であった。(現在とは異なる地点)
  • 1966年10月 収容能力限界のため、現在地へ新築移転。
  • 1992年1994年 収容力アップのため、留置線を延長。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳川車両基地」の関連用語

柳川車両基地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳川車両基地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳川車両基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS