柳亭市寿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柳亭市寿の意味・解説 

柳亭市寿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 06:59 UTC 版)

柳亭 りゅうてい 市寿 いちじゅ

柳亭市寿定紋「剣かたばみ」
本名 大野 おおの 信介 しんすけ
生年月日 (1984-12-10) 1984年12月10日(39歳)
出身地 日本茨城県取手市
師匠 柳家三壽
四代目柳亭市馬
名跡 1. 柳家 寿伴 じゅばん
(2015年 - 2020年)
2. 柳亭市寿
(2020年 - )
出囃子 三下り壽
活動内容 2014年 -
所属 落語協会
公式サイト 柳亭市寿 公式サイト
備考
ユニット・「いばらく」のメンバー(立川志のぽん林家扇兵衛・市寿)

柳亭 市寿(りゅうてい いちじゅ、1984年12月10日 - )は、落語協会に所属する落語家柳家三壽に入門したが、師匠の死去に伴い四代目柳亭市馬門下に移籍した。

経歴

2006年3月、東洋大学社会学部卒業。

2014年10月、柳家三壽に入門。2015年10月1日に前座となる。前座名は「寿伴」。「寿伴」の名は着物の「襦袢」から師匠三壽がつけてくれた。

2019年5月21日春風亭㐂いち春風亭一猿桃月庵白浪と共に二ツ目に昇進。2020年6月20日に師匠三壽が死去したため7月16日四代目柳亭市馬門下に移籍。高座名を「 市寿 いちじゅ」と改める[1]

芸歴

人物

趣味は、盆栽ビオトープ、改良メダカの繁殖、舞台照明、作詞・作曲、ウディ・アレン作品鑑賞、ブルックス・ブラザーズの収集。

北千住在住、人呼んで「落語界のJB」。

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  柳亭市寿のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳亭市寿」の関連用語

柳亭市寿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳亭市寿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳亭市寿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS