林光男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 林光男の意味・解説 

林光男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/17 04:33 UTC 版)

はやし みつお
林 光男
生誕 1943年8月14日(69歳)
日本 東京府東京市(現在の東京都
職業 実業家
肩書き ジョイパックレジャー 代表取締役社長
ジョイパックアミューズメント 代表取締役社長
林以文
親戚 林瑞祥 (長兄)
林瑞禎 (次兄)
林瑞峰 (三兄)
公式サイト
jp-l.co.jp
テンプレートを表示

林 光男(はやし みつお、1943年8月14日 - )は、日本の実業家である[1]ヒューマックスグループ傘下、ジョイパックグループを率いる[2]。現在、ジョイパックレジャー代表取締役社長、ジョイパックアミューズメント代表取締役社長[1][2]

目次

人物・来歴

1943年昭和18年)8月14日東京府東京市(現在の東京都)に生まれる[1]。父はヒューマックスグループ創業者の林以文(1913年 - 1976年[3])、兄に現在の同グループ会長・林瑞祥(1935年 - )、ヒューマックス副社長・林瑞禎(1937年 - )、ヒューマックスシネマおよびヒューマックスコミュニケーションズ社長・林瑞峰(1941年 - )がいる[1]

満23歳となった1967年(昭和42年)5月、父が創業し代表を務める惠通企業株式会社(現在の株式会社ヒューマックス)の取締役に就任する[1]。1972年(昭和47年)5月16日、ラスベガス商事株式会社(現在のジョイパックレジャー株式会社)を設立、同社の代表取締役社長に就任する[1][4]。1976年(昭和51年)3月26日、父・以文が亡くなり[3]、同年6月、惠通企業株式会社の取締役副社長に就任する[1]。1979年(昭和54年)2月、ジョイパックアミューズメント株式会社を設立、同社の代表取締役社長に就任[1]、同年7月、峰商事株式会社(1962年4月設立[2][4])とラスベガス商事株式会社が合併し、ジョイパックレジャー株式会社と改称する[4]。1987年(昭和62年)7月、惠通企業株式会社を株式会社ヒューマックスに、恵通ジョイパックグループをヒューマックスグループと改称しているが、その傘下のジョイパックレジャー以下、ジョイパックグループにはその名称を残した[4]

1994年(平成6年)6月、富士汽船株式会社(現在の株式会社ワンダーテーブル)の監査役、次いで翌1995年(平成7年)6月には、同社の取締役に就任した[1]。2006年(平成18年)3月には、ジョイパックレジャーの子会社として、有限会社イーハートを設立、同社代表に就任する[4]。光男が率いるジョイパックグループには、ジョイパックレジャー株式会社の子会社として、ジョイパックアミューズメント株式会社、有限会社イーハート、株式会社プレゴ、株式会社エイチエムズがあり、いずれもの代表取締役を務める[2]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f g h i 第80期有価証券報告書、ワンダーテーブル、2009年6月24日付、2013年7月17日閲覧。
  2. ^ a b c d 会社情報ジョイパックレジャー、2013年7月17日閲覧。
  3. ^ a b デジタル版 日本人名大辞典+Plus『林以文』 - コトバンク、2013年7月17日閲覧。
  4. ^ a b c d e 沿革、ジョイパックレジャー、2013年7月17日閲覧。

参考文献

  • 『映画年鑑 1975』、時事映画通信社、1975年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林光男」の関連用語

林光男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林光男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林光男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS