板橋敏雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 板橋敏雄の意味・解説 

板橋敏雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 15:35 UTC 版)

板橋 敏雄(いたばし としお、1931年1月17日 - 2019年3月25日[1])は日本実業家。板通会長、わたらせテレビ社長、公益財団法人ロータリー米山記念奨学会理事長国際ロータリー会長代理、日台ロータリー親善会議総裁などを歴任した。国際ロータリー超我の奉仕賞等受賞。

人物・経歴

1953年一橋大学商学部卒業[2]、三菱商事入社。1959年、当時従業員15人程度だった家業の板橋通商(現板通)に入り、カリスマ的トップに依存した経営体制からの脱却などを行った[3]。1972年柏ハウジング代表取締役。1973年板通通商代表取締役社長。1993年同代表取締役会長。1996年足利ケーブルテレビ(現わたらせテレビ)代表取締役社長。2010年足利ホールディングス取締役及び足利銀行取締役。2013年板通名誉会長、同年めぶきフィナンシャルグループ取締役[4][5]

初当選時から茂木敏充衆議院議員を支援して後援会総連合会会長を務めたほか[6][7]、両毛成型品塗装代表取締役社長[8][9]栃木SC取締役[10]栃木県観光振興・復興県民会議会長[11]とちぎテレビ取締役[12]なども務めた。

1973年足利東ロータリークラブ会長。1974年栃木県塗料商業会会長。1992年足利市国際交流協会会長。1993年ロータリーの友委員長。同年足利商工会議所会頭。2004年栃木県経済同友会代表幹事。2007年栃木県経済同友会筆頭代表幹事。同年島津久厚の後任の財団法人ロータリー米山記念奨学会理事長。2009年国際ロータリー会長代理[2][13]

このうち、足利商工会議所会頭は15年間務め[2]商店街の衰退などが進む中で足利市まちおこしにあたり、2003年には地元財界を代表し池田憲人足利銀行頭取に対し強引な債権回収を行わないように要請を行った[3]。2006年の中心市街地の活性化に関する法律改正にあたっては衆議院経済産業委員会参考人を務めた[14]

ロータリー財団功労表彰状、ロータリー財団特別功労賞、国際ロータリー超我の奉仕賞受賞[15]。2018年、日台ロータリー親善会議総裁として台湾を訪れ、花蓮地震で被災した花蓮市に義援金を送った[16]

2001年4月、勲四等瑞宝章受章。

脚注



このページでは「ウィキペディア」から板橋敏雄を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から板橋敏雄を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から板橋敏雄 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板橋敏雄」の関連用語

板橋敏雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板橋敏雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの板橋敏雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS