松永ふみ子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松永ふみ子の意味・解説 

松永ふみ子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 06:38 UTC 版)

松永 ふみ子(まつなが ふみこ、1924年大正13年〉1月1日[1] - 1987年昭和62年〉5月9日[2])は、日本の英米児童文学翻訳家。本名・富美子[1]

翻訳家の松永太郎wikidataは、その子にあたる[3]

略歴

東京府東京市神田区[2](現・東京都千代田区)出身。津田塾大学文学部英文科卒。結婚し、長男を出産したのち、慶應義塾大学文学部図書館情報学科卒業[4]

翻訳

  • 『ウサギが丘』(ロバート・ローソン英語版作・絵、松永冨美子名義訳、学習研究社、新しい世界の童話シリーズ) 1966.11
  • 『フェアニリーの黄金』(アンドリュー・ラング、月田孝吉絵、大日本図書) 1969.5
  • 『キルディー小屋のアライグマ』(ラザフォード・モンゴメリ英語版作、バーバラ・クーニー絵、学習研究社、少年少女・新しい世界の文学19) 1971
    • 『キルディー小屋のアライグマ』(ラザフォード・モンゴメリ作、バーバラ・クーニー画、福音館書店、福音館文庫) 2006.7
  • 白鳥のトランペット英語版』(E・B・ホワイト作、エドワード・フラスチーノ英語版画、福音館書店) 1976.3
    • 『白鳥のトランペット』(E・B・ホワイト作、エドワード・フラスチーノ画、福音館書店、福音館文庫 S-58) 2010.2
  • 『あかちゃんでておいで!』(フラン=マヌシュキン英語版作、ロナルド=ヒムラー絵、偕成社) 1977.1
  • 『カワウソと暮す スコットランドの入江にて』(G・マクスウェル英語版、冨山房百科文庫34) 1982.3
  • 『ぶらんこをこいだら・・・』(フラン=マヌシュキン作、トマス=ディ=グラッジャー絵、偕成社) 1982.6
  • 『くらやみをこわがったフクロウぼうや』(ジル=トムリンソン、木下惇子絵、偕成社) 1983.6

E・L・カニグズバーグ

  • クローディアの秘密』(E・L・カニグズバーグ文と絵、岩波書店) 1969
    • 『クローディアの秘密』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、岩波少年少女の本8) 1973
    • 『クローディアの秘密』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、岩波少年文庫) 1975/特装版 1990.9/新版 2000.6
    • 『クローディアの秘密 ほんとうはひとつの話』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、カニグズバーグ作品集1) 2001.12 に所収
  • 魔女ジェニファとわたし』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、岩波ものがたりの本18) 1970.7
    • 『魔女ジェニファとわたし』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、岩波少年文庫) 1989.3/新版 2001.5
    • 『魔女ジェニファとわたし ベーグル・チームの作戦』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、カニグズバーグ作品集2) 2002.1 に所収
  • 『ロールパン・チームの作戦』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、岩波ものがたりの本115) 1974.7
    • 『ロールパン・チームの作戦』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、岩波少年文庫) 1989.5
      • (新版改題)『ベーグル・チームの作戦』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、岩波少年文庫) 2006.9
    • 『魔女ジェニファとわたし ベーグル・チームの作戦』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、カニグズバーグ作品集2) 2002.1 に所収
  • 『ぼくと(ジョージ)』 (E・L・カニグズバーグ作・絵、岩波書店、岩波少年少女の本43) 1975.7
    • 『ぼくと〈ジョージ〉』 (E・L・カニグズバーグ作、岩波書店、岩波少年文庫) 1989.7
    • 『ぼくと〈ジョージ〉 ドラゴンをさがせ』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、カニグズバーグ作品集3) 2002.2 に所収
    「ドラゴンをさがせ」は小島希里による翻訳。
  • ジョコンダ夫人の肖像英語版』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、岩波少年少女の本32) 1975.12
    • 『誇り高き王妃 ジョコンダ夫人の肖像』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、カニグズバーグ作品集4) 2002.7 に所収
    「誇り高き王妃」は小島希里による翻訳。
  • 『ほんとうはひとつの話』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、岩波ものがたりの本) 1977.9
    • 『クローディアの秘密 ほんとうはひとつの話』(E・L・カニグズバーグ、岩波書店、カニグズバーグ作品集1) 2001.12 に所収

脚注

  1. ^ a b 今江祥智ほか 編『児童文学アニュアル 1984』偕成社、1984年5月、資料篇49頁。NDLJP:12444118/162 
  2. ^ a b 松永和夫 (1989年10月2日). “年譜”. ロールパン文庫. 松永ふみ子先生のこと. 2025年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月11日閲覧。松永和夫は、ふみ子の夫。
  3. ^ 松永太郎さんとロールパン文庫”. ロールパン文庫. 松永ふみ子先生のこと. 2025年7月12日閲覧。
  4. ^ 『日本児童文学大事典』(大日本図書) 1993



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松永ふみ子」の関連用語

松永ふみ子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松永ふみ子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松永ふみ子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS