松林寺 (所沢市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 06:08 UTC 版)
松林寺 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県所沢市林2-147 |
位置 | 北緯35度48分14.8秒 東経139度23分42.3秒 / 北緯35.804111度 東経139.395083度座標: 北緯35度48分14.8秒 東経139度23分42.3秒 / 北緯35.804111度 東経139.395083度 |
山号 | 長青山 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 釈迦牟尼仏 |
創建年 | 承応2年(1653年) |
開山 | 吟国寒龍 |
札所等 | 武蔵野三十三観音霊場第15番札所、狭山三十三観音霊場第30番札所 |
歴史
1653年(承応2年)、吟国寒龍によって開山された。同市下安松の長源寺の末寺である。江戸時代を通じて整備されたが、1913年(大正2年)の火災で大半を焼失した[1]。
その後、再建に着手し、翌年に仮本堂を建てた。そして昭和中期から平成にかけて少しずつ再建していった[1]。
また、海外との国際交流も盛んで、玄奘三蔵像やアショーカ王の柱などが置かれている[2]。
交通アクセス
- 路線バス大森停留所より徒歩27分。
脚注
参考文献
- 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年
- 松林寺 (所沢市)のページへのリンク