松村弓彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松村弓彦の意味・解説 

松村弓彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 03:15 UTC 版)

松村 弓彦(まつむら ゆみひこ、1941年3月 - )は、日本法学者弁護士。専門は環境法医事法民事法川崎製鉄理事を経て、明治大学法学部教授を務めた。

人物・経歴

1963年一橋大学法学部卒業、川崎製鉄(現JFEスチール)入社。川崎製鉄理事を経て、1993年杏林大学保健学部専任講師。1995年杏林大学保健学部助教授[1]。1998年明治大学法学部助教授。2000年明治大学法学部教授[2]。2002年『ドイツ土壌保全法の研究』により、高橋滋松本恒雄山田洋の審査で、博士(法学)一橋大学)の学位を取得[2][3][4]。2004年明治大学大学院法務研究科教授兼任。2011年第二東京弁護士会弁護士登録[2]。専門は環境法医事法民事法[1]

著書

  • 『環境訴訟 : 大気汚染訴訟における因果関係論』商事法務研究会 1993年
  • 『環境法学』成文堂 1995年
  • 『環境法』成文堂 1999年 第2版2004年
  • 『ドイツ土壌保全法の研究』成文堂 2001年
  • 『オランダ環境法』(編著)国際比較環境法センター 2004年
  • 『環境政策と環境法体系 : 教養講座』(監修)産業環境管理協会 2004年
  • 『ロースクール環境法』(柳憲一郎, 荏原明則, 小賀野晶一, 織朱實と共著)成文堂 2006年
  • 『環境協定の研究』成文堂 2007年
  • 『環境ビジネスリスク : 環境法からのアプローチ』(編著)産業環境管理協会 2009年
  • 『環境法の基礎』成文堂 2010年
  • 『環境法大系』(新美育文, 大塚直と共編)商事法務 2012年

脚注

  1. ^ a b 「環境法の基礎 単行本 – 2010/5 」
  2. ^ a b c 1「松村弓彦弁護士のプロフィール」
  3. ^ 学位授与者(松村弓彦・藤原静雄)一橋論叢, 128(5): 567-567
  4. ^ 国立国会図書館. “博士論文『ドイツ土壌保全法の研究』”. 2023年4月7日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松村弓彦」の関連用語

松村弓彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松村弓彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松村弓彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS