松本益弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松本益弘の意味・解説 

松本益弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/30 14:20 UTC 版)

松本 益弘(まつもと ますひろ、1933年4月21日 - )。日本の商学者。元・北海商科大学北海学園北見大学から改称)教授兵庫県神戸市出身。

専門は、観光学観光政策論・国際観光論・観光産業経営論、観光マーケティング・地域観光振興論)。 

略歴

学歴

職歴

  • 1956年 - 近畿日本ツーリスト入社(国内旅行部長、販売推進部長、国際旅行部長、東北営業本部長などを歴任(1987年まで))
  • 1973年 - 財団法人日本余暇文化振興会・事業部長(1975年まで)
  • 1988年 - KINTETSU INTERNATIONAL EXPRESS INC(米国)最高経営責任者(1993年まで)
  • 1993年- ツーリスト・インターナショナル・アシスタンスサービス社長(1996年まで)
  • 1997年 - 北海学園北見大学(現・北海商科大学)商学部教授(2004年まで)
  • 2004年 - 富山福祉短期大学教授(2005年まで) 

学内における役職

  • 北海学園北見大学 国際交流委員長、留学生相談室長

兼職

学外における役職

  • 「ニューヨーク同志社会・会長」
  • 国土交通省「北海道のみちを考える懇談会」委員、観光・情報部会座長
  • 東京YMCAアドバイザー
  • 北見市「香り彩るまちづくり推進機構」会長
  • 北見市初代観光大使

このほか数多くの国土交通省、観光団体、北海道北見市に関する公職を務める

※北見オホーツク愛着を強く唱えたが、職を終えてすぐ東京に居異動した。

所属学会

日本観光研究学会、総合観光学会、北海道経済学会などに所属

著書

  • 『観光学辞典』(同文館出版、1997年、執筆者として参加)
  • 『観光教育』(くんぷる、2001年、執筆者として参加)ほか

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本益弘」の関連用語

松本益弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本益弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本益弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS