松本昭_(ジャーナリスト・仏教学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松本昭_(ジャーナリスト・仏教学者)の意味・解説 

松本昭 (ジャーナリスト・仏教学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 00:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

松本 昭(まつもと あきら、1925年10月30日[1] - 2018年11月9日[2])は、日本のジャーナリスト・仏教学者、昭和女子大学副学長。

人物・来歴

神奈川県生まれ。早稲田大学文学部美術史専攻卒業、同大学院特別研究生。1982年「弘法大師入定説話の研究」で早大文学博士毎日新聞社入社後、サンデー毎日編集部、学芸部、政治部を経て事業部長。昭和女子大学副学長を務めた[3]

著書

  • 『弘法大師入定説話の研究』六興出版, 1982.1
  • 吉川英治 人と作品』講談社, 1984.9
  • 『日本のミイラ仏』 (ロッコウブックス) 六興出版, 1985.5 臨川書店, 1993.10
  • 『人間吉川英治』六興出版, 1987.9
  • 『人間復活 吉川英治、井上靖池田大作を結ぶこころの軌跡』アールズ出版, 2001.9
  • 『教師よ、最高の芸術家よ 牧口常三郎の創価教育と日本の"道の文化"』アールズ出版, 2004.10
  • 『天皇家の祖先・息長水依比売を追って 古代天皇史探訪』アールズ出版, 2017.8
  • 『「お水取り」を巡る歴史 松本昭遺稿』アールズ出版, 2019.11

編纂

  • 吉川英治『魚に河は見えない 人生論読本』編. 講談社, 1972
  • 吉川英治『われ以外みなわが師』 (私の人生観) 編・解説. 大和出版, 1992.7

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 松本昭先生追悼
  3. ^ 『「お水取り」を巡る歴史 松本昭遺稿』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松本昭_(ジャーナリスト・仏教学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本昭_(ジャーナリスト・仏教学者)」の関連用語

松本昭_(ジャーナリスト・仏教学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本昭_(ジャーナリスト・仏教学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本昭 (ジャーナリスト・仏教学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS