松本峠_(熊野市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松本峠_(熊野市)の意味・解説 

松本峠 (熊野市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 17:46 UTC 版)

松本峠
松本峠から見た熊野市
所在地 日本
三重県熊野市
座標 北緯33度53分45.3秒 東経136度06分45.0秒 / 北緯33.895917度 東経136.112500度 / 33.895917; 136.112500座標: 北緯33度53分45.3秒 東経136度06分45.0秒 / 北緯33.895917度 東経136.112500度 / 33.895917; 136.112500
標高 129 m
通過路 熊野古道
松本峠の位置
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

松本峠(まつもととうげ)は、三重県熊野市の大泊と木本を結ぶ峠。多くに石畳が残り竹林の中を通る峠道である[1]

地理

鬼ヶ城の山手に位置しており、熊野古道-伊勢路のルートでもある。

峠にある等身大の地蔵は建立されたその日に妖怪と間違えられ、鉄砲傷を付けられたという逸話がある[1]。峠道には東屋があり七里御浜の風景が一望できる。

また、この峠は送配電会社の供給エリアの境界となっており、ここから東が中部電力パワーグリッド、西が関西電力送配電のエリアである。

交通

周辺

脚注

  1. ^ a b 熊野古道伊勢路”. 三重県. p. 5. 2025年3月20日閲覧。

関連項目

松本峠の画像

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本峠_(熊野市)」の関連用語

松本峠_(熊野市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本峠_(熊野市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本峠 (熊野市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS