松平康敬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松平康敬の意味・解説 

松平康敬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 09:32 UTC 版)

 
松平 康敬
時代 江戸時代
生誕 寛永6年(1629年
死没 元禄13年6月11日1700年7月26日
改名 康教→康敬→鉄仙(法名)
別名 内記、杢助
墓所 天徳寺
幕府 江戸幕府旗本 西ノ丸書院番
主君 徳川家綱綱吉
氏族 松井松平家
父母 父:松平康重
兄弟 亀井政矩室、康政康映康命小笠原長次室、康紀西園寺公満室、牧野康成室、康敬、忠海、康久、松平利綱室、竹中重義室、岡田元直室、貫名重用室、貝塚卜伴室
養兄弟:松田勝政室(井上源吾の娘)、松井重政室(井上源吾の娘)
康郷、渡辺敬、渡辺滋、岡田元府、大村高豊室
テンプレートを表示

松平 康敬(まつだいら やすたか)は、江戸時代前期から中期にかけての旗本

経歴

松平康重の五男として生まれる。慶安3年(1650年)9月3日に徳川家綱附属の家臣となり、将軍徳川家光にも初めて御目見する。その後西ノ丸書院番を経て、慶安4年(1651年)6月14日より本城勤務となり、承応元年(1652年)12月18日に廩米300俵を賜わる。元禄13年(1700年)6月11日、72歳で死去。

系譜

  • 父:松平康重
  • 長男:松平康郷
  • 次男:渡辺敬 - 渡辺均の養子
  • 三男:渡辺滋 - 渡辺広の養子
  • 四男:岡田元府 - 岡田元長の養子
  • 長女:大村高豊室

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松平康敬のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松平康敬」の関連用語

松平康敬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松平康敬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松平康敬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS