松島 進とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松島 進の意味・解説 

松島進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/24 17:17 UTC 版)

1956年

松島 進まつしますすむ、1913年1月5日 - 2009年)は 女性、ファッション写真、およびヌード肖像画で有名であった日本人写真家

略歴

東京の牛込生まれ。1930年、東京高等工芸学校(後の千葉大学工学部画像工学科、現総合工学科デザインコース情報コミュニケーション教育研究領域)に入学し[1]、写真を学ぶ。そこでは、大束元がフェロー学生であった。1933年に卒業後、時事新報社に入社したが、間もなく退社して日活に移り[1]、多摩川撮影所でスチルカメラマンを務める[1]。女性写真の第一人者として活躍した[1]。写真家として雑誌「写真タイムズ」や写真雑誌などに投稿していた。

1948年、「写真家集団」を松木不二夫、尾崎三吉らと創立し[1]、精力的に活動を続けた。主宰する研究会で田中光常を指導した[2]。1950年、日本写真家協会結成に携わり、初の名誉会員になる[1]。このほか、日本写真作家協会の名誉会員や、東京写真専門学院(現:専門学校東京ビジュアルアーツ)で名誉校長の職に就いた。

2009年、週刊平凡パンチで「松島進 追悼グラビア」が打たれた。

個展

  • 第1回松島進女性写真展松島進第1回松島進女性写真展 (1952年) [3]
  • 松島進松島進女性写真教室(1969年)

刊行物

  • 『女性撮影の実際 』アミコ出版社、1951年
  • 『女性美の寫し方』大泉書店、1951年
  • 『若い女性のヌード:色の36枚』(三世新社、1968年)ポートフォリオ。
  • 共著『ポートレート・ヌード・フォトグラフイ』(松島進フォトスタジオ、1979年)
  • アート・フォルム:70人のモデルによる裸婦ポーズ』(エルテ出版、1990年)ISBN 4-87199-020-6
  • スターポートレート集 ポートレート スターポートレート集』[4]
  • ヌードフォルム』

参考文献

  • 公益社団法人日本写真家協会 日本写真保存センター
  • カメラレビュー第』55(1978年11月発行)世界のカメラ名機50選[5]
  • 松島進著『アート・フォルム―70人のモデルによる裸婦ポーズ (大型本)』 エルテ出版(1990年)
  • 『日本 日本の写真 内なるかたち・外なるかたち 1 渡来から1945まで』(東京都写真美術館、1996年(in Japanese and English))
  • 『日本写真家事典 / 328人の優秀な日本人写真家。(短歌社、2000年) ISBN 4-473-01750-8
  • 『写真家はなにを表現したか:1945 – 1960』(コニカプラザ、1991年)

脚注

  1. ^ a b c d e f 収集した代表作(松島進)” (日本語). 日本写真保存センター (2014年11月13日). 2021年7月8日閲覧。
  2. ^ 田中光常 :: 東文研アーカイブデータベース”. www.tobunken.go.jp. 2021年7月8日閲覧。
  3. ^ According to Shashinka wa nani o hyōgen shita ka, p.35; this gives no information beyond the title and year.
  4. ^ According to Shashinka wa nani o hyōgen shita ka, p.35; this gives no information beyond the title.
  5. ^ なお、「世界のカメラ名機50選」の企画において、松島は以下のカメラを選んだ。ハッセルEL/M、ライカフレックスSL2、レフレックスコレレⅡ、ローライコードF3.5、ローライフレックス2.8F、ミノックスC、リンホフテヒニカⅣ、カルダンカラー、ローライフレクスSLX、ニコンS3、ペンタックス6X7、キャノンA-1、マミヤRB67



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松島 進のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松島 進」の関連用語

松島 進のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松島 進のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松島進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS