松山駅 (福岡県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 18:58 UTC 版)
松山駅 | |
---|---|
![]()
ホーム(2009年10月)
|
|
まつやま MATSUYAMA |
|
◄HC51 豊前大熊 (0.6 km)
(1.3 km) 糸田 HC53►
|
|
所在地 | 福岡県糸田町大字糸田3933-4 |
駅番号 | HC52 |
所属事業者 | 平成筑豊鉄道 |
所属路線 | ■糸田線 |
キロ程 | 2.1 km(金田起点) |
電報略号 | マツ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1997年(平成9年)3月22日[1] |
備考 | 無人駅 |
松山駅(まつやまえき)は、福岡県田川郡糸田町にある平成筑豊鉄道糸田線の駅である。駅番号はHC52。
歴史
駅構造
単式ホーム1面1線の地上駅である。無人駅で駅舎はない。外部とは階段とスロープで結ばれ、バリアフリー対応である。愛称として「カモの駅」と名付けられている。
駅周辺
駅そばには福岡県道420号金田糸田田川線が通る。駅脇には中元寺川をまたぐ歩道橋がある。
- 北区運動公園
- 日吉神社
- 若草学園(福祉型障がい児施設)
- 大熊橋
- 桑野組生コン販売事業部
隣の駅
脚注
- ^ a b 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、795頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
関連項目
外部リンク
- 松山駅 - 平成筑豊鉄道
「松山駅 (福岡県)」の例文・使い方・用例・文例
- 松山駅_(福岡県)のページへのリンク