東風風行・菱智
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 22:28 UTC 版)
菱智 | |
---|---|
![]() | |
ボディ | |
ボディタイプ | 4ドア/5ドアミニバン |
駆動方式 | FR |
パワートレイン | |
エンジン |
ガソリン: 1.3L 4G13T 直列4気筒ターボ 1.5L 4G15S 直列4気筒 1.6L 4G18S 直列4気筒 1.6L 4C16NR 直列4気筒 2.0L 4G94 直列4気筒 2.0L DFMB20 直列4気筒 2.4L 4G64 直列4気筒 ディーゼル: 1.9L D19 直列4気筒ターボ |
変速機 |
5/6 MT 4 AT |
菱智(英: Lingzhi)は、東風柳州汽車が東風風行サブブランドで製造するMPVである。東風風行で最初に販売された車種である。
概要
発売当初の菱智は実質的に三菱・デリカスペースギアのリバッジモデルである。スペースギアのプラットフォームは、三菱自動車のパートナーである台湾の中華汽車から提供されました。そのため、最初にフェイスリフトしたモデルは、中華汽車で販売していた三菱スペースギアと同一のものでした。中華汽車製のスペースギアが台湾で生産中止になった後も、東風柳州汽車は中国での生産を継続し、独自に改良を行っている。
-
販売初期の菱智
-
1回目 フェイスリフト
2回目のフェイスリフト時に、異なる消費者グループをターゲットとし価格帯も異なる菱智 M5、M3、V3の3種類のモデルが開発された。M5は高級志向で、デザイン変更したフロント周りとテールランプが特徴である。M3は大衆志向で、V3と同じフロント周りのデザインとテールランプを共有する。V3は貨物使用を想定した装備で、3種類の中で最も安価なモデルである。
各モデルには、それぞれ菱智 M5L、M3L、V3Lと呼ばれるロングホイールベースバージョンが用意されている。
-
2回目 フェイスリフト (M3)
-
3回目 フェイスリフト (M3)
-
4回目 フェイスリフト (M5)
-
4回目 フェイスリフト (M5L)
2020年に5回目のフェイスリフトが実施され、フロントバンパーとグリルのデザインが変更されました。M3及びM3Lモデルが廃止となった。フェイスリフト後のモデルに搭載されるエンジンは、1.6リッター自然吸気エンジンと5速マニュアルトランスミッション、そして新たに追加された自社製の2.0リッターエンジン(122馬力、200Nm)と6速マニュアルトランスミッションである。
-
2020年式 東風風行・菱智 M5
-
2023年式 東風風行・菱智 M5
また、最新モデルには4C16NR型 1.6L自然吸気エンジンを搭載したCNG車や、EV車モデルが販売されている。
-
東風風行・菱智 M5 EV
脚注
注記
出典
外部リンク
- 東風風行・菱智のページへのリンク