東芝ビデオプロダクツジャパンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > かつて存在した東京都の企業 > 東芝ビデオプロダクツジャパンの意味・解説 

東芝ビデオプロダクツジャパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/04 02:37 UTC 版)

東芝ビデオプロダクツジャパン株式会社
Toshiba Video Products Japan Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 105-8001
東京都港区芝浦1丁目1番1号 東芝ビルディング
設立 1996年1月9日
業種 電気機器
事業内容 ビデオ機器その他家庭用電気機械器具の開発、製造、調達、販売
代表者 代表清算人 筒井登
資本金 20億円
従業員数 79名(2000年3月時点)
主要株主 Toshiba Video Products Pte., Ltd. 100%
関係する人物 津田昭彦(解散時の社長)
特記事項:2001年10月31日解散、2002年3月25日清算終了。
テンプレートを表示

東芝ビデオプロダクツジャパン株式会社(とうしば -、Toshiba Video Products Japan Co., Ltd.)は、かつて存在した東芝グループの企業。

概要

1995年に東芝のVTR事業の本部機能をシンガポールに設立した子会社、東芝ビデオプロダクツ(Toshiba Video Products Pte., Ltd.)に移したのに伴い、日本国内での事業を行う同社の完全子会社として翌年の1996年に設立された。東芝からみれば孫会社に当たる。本社は東芝ビルディング内にあった。

ARENA」ブランドのVTRの移管を受けたほか、ICレコーダー「ボイスバー」も発売していた。

しかし、東芝本社がDVDレコーダーの開発を進めており、アナログVTRの衰退は避けられないと判断したため、設立からわずか5年後の2001年に事業を東芝本社の映像ネットワーク事業部門に移して解散。親会社の東芝ビデオプロダクツも2003年に清算されている。

ボイスバーは2010年7月現在、東芝エルイートレーディングに移管されている。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東芝ビデオプロダクツジャパン」の関連用語

東芝ビデオプロダクツジャパンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東芝ビデオプロダクツジャパンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東芝ビデオプロダクツジャパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS