東橋 (下郷町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東橋 (下郷町)の意味・解説 

東橋 (下郷町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 10:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

東橋(あずまばし)は、福島県南会津郡下郷町にある道路橋である。

概要

  • 全長:84.0m
  • 幅員:6.0(7.0)m
  • 形式:鋼単純合成箱桁橋
  • 施工:矢田工業
  • 竣工:2012年

下郷町北部にて一級水系阿賀野川水系鶴沼川を渡り、国道118号を通す。東詰は高陦字下居平乙、西詰は字滝ノ上乙に位置する。現在の橋は2012年度に架け替えられたものであり、地域活力基盤創造事業により建設された。工場製作の桁を送出し工法によって渡し架設された。総工費は5億1600万円[1]。橋上は上下対向2車線で供用されており、歩道は設置されていない。

沿革

  • 1962年 - 先代の橋梁が建設される。
  • 全長:96.3m
  • 幅員:6.0m
  • 形式:鋼単純活荷重合成箱桁橋[2]
  • 2012年度 - 旧橋梁のすぐ上流側に現在の橋が建設される。

周辺

脚注

  1. ^ 福島県の橋梁 平成25年度版 (PDF) - 福島県土木部
  2. ^ 東橋1962- - 土木学会附属土木図書館デジタルアーカイブス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東橋 (下郷町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東橋 (下郷町)」の関連用語

1
58% |||||

2
10% |||||

東橋 (下郷町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東橋 (下郷町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東橋 (下郷町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS