東林寺_(美馬市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東林寺_(美馬市)の意味・解説 

東林寺 (美馬市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 08:39 UTC 版)

東林寺とうりんじ
所在地 徳島県美馬市脇町大字脇町1210
山号 虎渓山
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 1522年大永2年)
開基 照誉
正式名 虎渓山 清雲院 東林寺
法人番号 1480005005243
テンプレートを表示

東林寺(とうりんじ)は、徳島県美馬市脇町大字脇町にある浄土宗寺院[1]。山号は虎渓山。本尊は阿弥陀如来にし阿波お勧めビューポイント100選選定。

歴史

1522年大永2年)に藤原氏に招請した照誉上人によって創建されたと伝わる[2]

美馬市指定名勝となっている庭園は室町時代末期に作庭されたと伝わる。庭園は本堂からの座観式枯山水庭園で背後の虎伏山と呼ばれる裏山を借景として利用し、中央に3段に滝を落とす竜門瀑形式で滝を大きく見せる為に左岸を張り出している[3]

交通

脚注

  1. ^ 東林寺”. 八百万の神. 2021年4月6日閲覧。
  2. ^ 東林寺庭園について”. おにわさん. 2021年4月17日閲覧。
  3. ^ 東林寺庭園”. 美馬市. 2021年4月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東林寺_(美馬市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東林寺_(美馬市)」の関連用語

東林寺_(美馬市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東林寺_(美馬市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東林寺 (美馬市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS