東日出男とは? わかりやすく解説

東日出男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/06 19:28 UTC 版)

東 日出男(ひがし ひでお、1936年5月2日 - )は、昭和時代に活躍したプロレスラー。大同山又道・白頭山らが興した東亜プロレスに所属し、看板選手としてリングに上がった。[大阪八尾]の生まれ。 

経歴

  • 身長172cm・体重84kg
  • もともとはボクシングをやっていたが、腕っ節の強さを東亜プロレスの関係者に見込まれ、スカウトされ入門
  • 1956年(昭和31年)に行われた「日本ライト・ヘビー級王座決定トーナメント戦」では、1回戦で本命と目された日本プロレスユセフ・トルコを破る殊勲を挙げたが、2回戦で優勝した吉原功に敗れている。
  • 趣味は競馬




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東日出男」の関連用語

東日出男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東日出男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東日出男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS