東大阪市立桜橋小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/25 02:52 UTC 版)
| 東大阪市立桜橋小学校 | |
|---|---|
| 北緯34度39分31.0秒 東経135度34分42.6秒 / 北緯34.658611度 東経135.578500度座標: 北緯34度39分31.0秒 東経135度34分42.6秒 / 北緯34.658611度 東経135.578500度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 東大阪市 | 
| 併合学校 |  菱屋西小学校 永和小学校  | 
    
| 創立者 | 東大阪市 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 3学期制 | 
| 学校コード | B127210009019 | 
| 所在地 |  〒577-0807 大阪府東大阪市菱屋西4丁目10番7号  | 
    
| 外部リンク | 公式サイト | 
東大阪市立桜橋小学校(ひがしおおさかしりつ さくらばししょうがっこう)は大阪府東大阪市菱屋西4丁目にある公立小学校。
概要
2016年4月1日、東大阪市立菱屋西小学校と東大阪市立永和小学校を統合し、東大阪市立桜橋小学校として開校した。校舎は菱屋西小学校の校舎を転用[1]。
東大阪市教育委員会では学校規模の適正化を進めるため、児童数の減少で小規模校となっていた菱屋西小学校と永和小学校を統合した[1]。
沿革
通学区域
- 永和1丁目~3丁目 菱屋西1丁目(1番、2番(1号~2号、27号~29号)、3番(1号~10号、24号~47号)、4番~6番、7番(1号~8号、16号~27号)、8番(1号~7号、18号~28号)、9番(1号~7号、21号~29号)、10番(1号~6号、24号~31号)、11番(1号~4号、30号~36号)、12番~24番)、菱屋西2丁目~4丁目、横沼町1丁目~3丁目、菱屋西1丁目9番8号(上小阪小学校の通学区域を除く。)[2]
 
周辺
- 菱屋西公民分館 - 同一敷地内
 - 長瀬川
 - 東大阪市上下水道局上水道部菱屋西配水場
 - 大阪府道24号大阪東大阪線
 
交通
脚注
- ^ a b 学校規模適正化 4月に「桜橋小」が誕生(市政だより平成28年2月1日号)東大阪市.2022年2月25日閲覧。
 - ^ (東大阪市立学校の)通学区域一覧 (PDF) - 東大阪市
 
関連項目
- 大阪府小学校一覧
 - 東大阪市立上小阪中学校 - 公立中学校に進学する場合の主な進学先中学校
 
外部リンク
- 東大阪市立桜橋小学校のページへのリンク