東の狼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東の狼の意味・解説 

東の狼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 03:13 UTC 版)

東の狼
The Wolves of the East
監督 カルロス・M・キンテラ[1]Carlos M. Quintela
脚本 カルロス・M・キンテラ[1]Carlos M. Quintela
アベル・アルコス[1]Abel Arcos
製作 河瀬直美[1]
出演者 藤竜也[1]
大西信満[1]
小堀正博[1]ほか
撮影 山崎裕[1]
製作会社 NPO法人なら国際映画祭実行委員会
配給 HIGH BROW CINEMA
公開 2018年2月3日
上映時間 79分(劇場公開版)
90分[1]
言語 日本語
テンプレートを表示

東の狼(ひがしのおおかみ、The Wolves of the East)は、2016年に製作された日本映画なら国際映画祭NARAtiveプロジェクトの第4回目の作品にあたる。東吉野村で撮影された。日本での劇場公開は2018年

あらすじ

1905年に最期のニホンオオカミが捕獲された地である奈良県東吉野村。ここで猟師会の会長を務めるアキラは絶滅したニホンオオカミに執着している。ニホンオオカミ捕獲の為に猟師会の資金を使いこんだことが原因で会長職引退を余儀なくされる。アキラは孤独の中、かつて船乗りだった昔にキューバで恋に落ちた女性への想い、オオカミへの想いを募らせ、深い吉野の森へと入り込んでいく。

関連作品

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東の狼」の関連用語

東の狼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東の狼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東の狼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS