村上尚吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村上尚吉の意味・解説 

村上尚吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/16 04:14 UTC 版)

村上 尚吉(むらかみ なおよし)は、戦国時代備後国武将因島村上氏の5代当主。村上吉直の子。子に村上吉充(6代)、村上亮康

記録

1541年天文10年)1月に、大内氏と敵対する厳島神社の友田興藤を能島・来島・因島の村上水軍が支援しており、これに対し同年6月から大内水軍が村上諸家の各拠点を攻撃している[1]。しかしながら、1544年(天文13年)7月に、大内義隆は「村上新蔵人」(尚吉)に備後国鞆浦の内、18貫分の領地を宛がっており[2]、年は不明ながら12月と正月に、それぞれ大内氏奉行人・陶隆満小早川徳寿が尚吉から贈られた刀一腰について礼を述べた書状が残っている[2]。以上のことから、この頃は、大内氏に加担しているものと推察される。

脚注

  1. ^ 金谷匡人『歴史文化ライブラリー56 海賊たちの中世』
  2. ^ a b 「因島村上文書」(『広島県史 古代中世資料編Ⅳ』)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村上尚吉」の関連用語

村上尚吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村上尚吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村上尚吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS