李家弘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 15:44 UTC 版)
李家 弘(りのいえ ひろし、1893年(明治26年)3月23日 - 没年不明)は、日本の弁護士。大阪特殊製鋼取締役[1][2]。
来歴
李家隆介の長男として生まれ、後に家督を相続する。1917年(大正6年)、東京帝国大学獨法科を卒業後、三井銀行に入行する[3]。入行後は、本店本部外国課に勤務する。その後上海支店を経て、1924年(大正13年)大連主席出張員となり、1930年(昭和5年)3月外国営業部輸出係長に転じ、1932年(昭和7年)計算係長に就任した。
退行後は、大阪特殊製鋼取締役、日華製紙監査役を務めた。
人物
趣味はゴルフ。宗教は真宗。
家族
脚注
- ^ “大衆人事録. 近畿篇 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2021年3月14日閲覧。
- ^ “人事興信録. 第14版 下 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2021年3月14日閲覧。
- ^ “帝国大学出身名鑑 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2021年3月14日閲覧。
- 李家弘のページへのリンク