李一珪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李一珪の意味・解説 

李一珪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 01:27 UTC 版)

李一珪
各種表記
ハングル 이일규
漢字 李一珪
発音: イ・イルギュ
ローマ字 Lee Il-kyu
テンプレートを表示

李 一珪(イ・イルギュ、1920年12月16日 - 2007年12月2日)は、大韓民国の第10代大法院長。本貫韓山李氏朝鮮語版[1]

概要

1943年9月、関西大学専門部第二部法科を卒業後[2]、関西大学法文学部に進学するも同年11月学徒出陣し、高射砲陣地で終戦を迎えた。1948年第2回朝鮮弁護士試験に合格し、大邱地方法院(地方裁判所)、光州高等法院(高等裁判所)などで裁判官を歴任。1975年の人民革命党事件裁判では、大法院判事として被告人の死刑判決決定に際し唯一の少数意見を表明した[3]。1988年には第10代大法院長(日本の最高裁長官に相当)に任命された。

脚注

参考文献

  • 『関西大学人権問題研究室紀要第13号、創立100周年記念特輯』(1986年11月 関西大学)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李一珪」の関連用語

李一珪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李一珪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李一珪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS