杉本末雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉本末雄の意味・解説 

杉本末雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/12 18:43 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

杉本 末雄(すぎもと すえお、1946年11月15日 - )は、日本のシステム制御工学者。立命館大学理工学部教授を経て立命館大学特任教授、名誉教授。「確率システム理論とその応用」、「信号・画像処理」の研究に従事、衛星測位システム(GNSS)アルゴリズムの研究で著名。

略歴

  • 1962年3月:大阪市立船場中学校卒業。
  • 1965年3月:大阪府立清水谷高等学校卒業。
  • 1969年3月:京都工芸繊維大学工芸学部生産機械工学科卒業。
  • 1971年3月:京都工芸繊維大学大学院 工芸学研究科修士課程 生産機械工学専攻修了、(工学修士)。
  • 1974年6月:Polytechnic Institute of New York(現,NYU Polytechnic School of Engineering、旧 Polytechnic Institute of Brooklyn)電気工学科システム科学専攻 博士課程修了、(Ph.D.)。
  • 1974年12月:大阪大学工学部応用物理学科助手、同工学部内講師を経て、
  • 1988年4月:立命館大学理工学部電気工学科助教授。
  • 1990年4月:同学科(現,電気電子工学科)教授となり、2012年3月退職、立命館大学名誉教授。
  • 2012年4月:立命館大学特任教授。2017年3月特任教授退任
  • 2017年7月:測位技術振興会(SAPT)会長就任


この間,

  • 1980年9月-1981年8月: University of California, Davis 校,Visiting Assistant Prof.。
  • 1986年7月-8 月 Polytechnic University(現、NYU Polytechnic School of Engineering), Visiting Lecturer。

脚注

外部リンク

  • 確率システムシンポジウム(SSS) ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications [1]
  • 測位技術振興会 SAPT : Society for the Advancement of Positioning Technologies [2]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉本末雄」の関連用語

杉本末雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉本末雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉本末雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS