杉山茂樹 (スポーツライター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉山茂樹 (スポーツライター)の意味・解説 

杉山茂樹 (スポーツライター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 07:29 UTC 版)

杉山 茂樹
生誕 (1959-07-08) 1959年7月8日(64歳)
日本静岡県御殿場市
国籍 日本
職業 スポーツライター
公式サイト 杉山茂樹のBLOGマガジン
テンプレートを表示

杉山 茂樹(すぎやま しげき、1959年7月8日 - )は静岡県御殿場市出身、東京都渋谷区在住のスポーツライター[1]

来歴

大学卒業後フリーライターとして執筆活動を始める。スポーツライターになったきっかけは、大学時代に広告代理店でアルバイトしており、そこで出入りしていたサッカー専門誌を扱う出版社からそこでのアルバイトを誘われたことである。好きなサッカーを種に仕事をすることを幸せに感じたと同時に、ファンの人たちに、自分なりの視点でサッカーを伝えられることに喜びを感じたという[2]

人物

自身を「逆張り記事のプロ」と称している[3][4]

日本サッカーの補欠問題を課題にあげ、『4-2-3-1』(光文社新書)などで「4-2-3-1」などの数字を中心としたシステム分析を行う。公式ブログでは学生時代にサッカーとフットサル等の経験があると語っている[5][6]

南アフリカW杯まで指揮を執った岡田武史日本代表監督としての手腕に一貫して批判的であった。2009年に著した『日本サッカー偏差値52』では「サッカー偏差値」なる持論を提唱して「偏差値50前後なら十分チャンスがあるが、世界の強豪は全て偏差値60以上で固まっている。偏差値52の日本がW杯でベスト4を狙うなどと軽々しく言えるはずがない。今すぐ家庭教師をつけて必死に勉強しないと大変ですよ」と主張した[7]

南アフリカW杯開幕前、「ライターとしての真価が問われている」[8]として日本代表の本大会でのグループステージ3戦全敗もあり得ると予想し[9]、ブログでベスト16に入った場合は自身の見る目のなさを認め、お詫びのコラムを書くと述べた[10]。日本代表が第1戦のカメルーン戦に勝利した後も、残りの2試合で勝ち点1を奪う可能性さえ40%以下と予想していたが[11]、日本代表は第3戦のデンマーク戦に勝利してグループステージを突破した[12]。しかし、杉山は謝罪記事を書くことなく、グループリーグ突破以降もパラグアイ戦で消極的な戦いをしたとして岡田監督に批判的な記事を書いた[13]。その後、著書『日本サッカー現場検証』[14]の前書きでようやく岡田に対する謝罪を行った。南アフリカW杯における自身の執筆スタンスについて、現地の空気感を伝えることで日本国内でのアゲアゲ報道とのバランスを取っているのだと説明した[15]

なお、南アフリカW杯決勝のオランダスペインの試合を3-1でオランダの勝利と予想したが[16]、結果は1-0でスペインの勝利であった[17]

著書

脚注

  1. ^ 巨人になれないFC東京、Soccer Journal、2010年9月30日配信。
  2. ^ grazie 7月号:メディアの力 杉山茂樹(スポーツライター)
  3. ^ 一応、僕は「サッカー観戦のプロ」を自負している。本人ブログ
  4. ^ 『サッカー「見るプロ」になれる!50問50答』、三笠書房、2010年4月28日発売 ISBN 978-4837965480
  5. ^ 杉山茂樹 (2009年7月16日). “暑さを味方につけてきた日本”. 2010年6月26日閲覧。
  6. ^ 杉山茂樹 (2009年9月1日). “補欠は禁止!”. 2010年6月26日閲覧。
  7. ^ 「PREMIER BOOK4 著者直撃 杉山茂樹サン」『Sportiva2009 JUN.6 No.62』、集英社、2009年4月25日発売、86p
  8. ^ 杉山茂樹コラム 勝負しないメディアの責任、Soccer Journal、2010年4月9日配信。
  9. ^ 杉山茂樹 (2010年6月11日). “W杯日本代表は正々堂々と全敗せよ”. Voice. 2012年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月20日閲覧。
  10. ^ 杉山茂樹コラム 最終メンバーで思ったこと、Soccer Journal、2010年5月14日配信。
  11. ^ 杉山茂樹コラム 考えうる最高の戦いをした、Soccer Journal、2010年6月15日配信。
  12. ^ 杉山茂樹コラム 過去最高のエンターテインメント、Soccer Journal、2010年6月27日配信。
  13. ^ 日本代表、南アフリカでの収穫と置き去りにされた問題、Sportiva、2010年7月1日配信。
  14. ^ 『日本サッカー現場検証 あの0トップを読み解く』、実業之日本社、2010年10月8日発売、ISBN 978-4408452999
  15. ^ 日本の南アW杯報道は妙な「バラ色」。「ネズミ色」の現地情報も大事では?、Number Web、2010年7月21日配信。
  16. ^ 杉山茂樹コラム 決勝を前に。、Soccer Journal、2010年7月12日配信。
  17. ^ 杉山茂樹コラム ワイドショウと報道の境界線、Soccer Journal、2010年7月23日配信。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉山茂樹 (スポーツライター)」の関連用語

杉山茂樹 (スポーツライター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉山茂樹 (スポーツライター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉山茂樹 (スポーツライター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS