朽木寒三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朽木寒三の意味・解説 

朽木寒三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/05 02:51 UTC 版)

朽木 寒三(くちき かんぞう、1925年5月20日[1] - 2019年5月22日[2])は、日本の作家

人物

北海道生まれ。本名・水口安典。東京農林専門学校(現:東京農工大学)卒。在学中に召集され、中国戦線に従軍。「馬」を扱う兵士の苦しみを体験したことが、馬賊物の傑作「馬賊戦記」を生む下地になった。

著書

  • 『馬賊戦記 小日向白朗と満洲』番町書房 1966
  • 『馬賊戦記 小日向白朗と満洲 続』番町書房 1966、新版(上下)1975
    • 『馬賊戦記』徳間文庫(上下)1982。改訂版
    • 『馬賊戦記 小日向白朗 蘇るヒーロー』ストーク(上下)2005。新装改訂版
  • 『馬賊と女将軍 中島成子戦記』徳間書店 1967。復刻:伝記叢書 大空社 1999
  • 『馬賊 天鬼将軍伝』徳間書店 1981
  • 『馬賊 天鬼将軍伝 続』徳間書店 1981
    • 『馬賊 天鬼将軍伝』徳間文庫(上下)1984
  • 『少年マタギと名犬タケル』(どんぐりブックス) ポプラ社 1987。児童向け
  • 『釧路湿原 北海道カウボーイ物語』(シリーズ・ヒューマンドキュメント) 理論社 1989。小泉澄夫絵、児童向け

脚注

  1. ^ 『文藝年鑑』2016
  2. ^ 「文藝家協会ニュース」6月号

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朽木寒三」の関連用語

朽木寒三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朽木寒三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朽木寒三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS