朱の色料
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 00:57 UTC 版)
顕色材として用いられる赤色硫化水銀のことである。ただし、結果「朱色」を呈する色料はさまざまある。 近年環境保護のため、水銀などの重金属を使用した顔料の製造が規制され、絵具のバーミリオンは多くが市場から消えてしまった。現在同名で発売されている絵具の多くは硫化水銀ではなく、有機顔料であり、本来の朱とは程遠い色である。 現在も、文化財の補修用などとして、リサイクルされた水銀から少量の銀朱が生産されている。 詳しくは赤#赤の色料、硫化水銀を参照
※この「朱の色料」の解説は、「朱色」の解説の一部です。
「朱の色料」を含む「朱色」の記事については、「朱色」の概要を参照ください。
- 朱の色料のページへのリンク