﨑秀五郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 﨑秀五郎の意味・解説 

﨑秀五郎

(本條秀五郎 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/19 21:21 UTC 版)

﨑 秀五郎(さき しゅうごろう、1975年(昭和50年)11月25日 - )は、民謡端唄三味線演奏家、胡弓演奏家でもある。愛知県名古屋市に生まれる。

幼少より父、崎五郎に師事し、後に本條流家元本條秀太郎に師事。 高校卒業後上京し、本條の内弟子となる。 本條秀五郎の名を許され、本條秀太郎の脇三味線として、テレビラジオ・舞台・レコーディングで演奏活動を行う。

ソロリサイタルを出身地の名古屋と東京で行う。 本條秀太郎三味線音楽院の本部講師として、全国各地にある本條流教場にて家元の代稽古を務めた後、2021年より独立。本名の﨑秀五郎として活動を始める。

また、2015年に民謡歌手水野詩都子と共に中部東海地方の民謡を歌い継ぐ「東海風流プロジェクト」を立ち上げ、精力的に取り組んでいる。

2019年には第25回くまもと全国邦楽コンクールにて江戸端唄「綱は上意」を演奏し最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞[1][2]

活動

TVドラマ

映画

関連項目

脚注

  1. ^ 〈邦楽〉熊本は邦楽の宝土~歴史を刻む全国コンクールも”. 聖教新聞 (2020年8月20日). 2021年2月11日閲覧。
  2. ^ コンクール概要今までの最優秀賞受賞者”. くまもと全国邦楽コンクール. 2021年2月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  﨑秀五郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

﨑秀五郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



﨑秀五郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの﨑秀五郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS