木村梢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木村梢の意味・解説 

木村梢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 07:30 UTC 版)

木村 梢(きむら こずえ、1926年11月6日[1] - 2019年10月28日)は、エッセイスト

邦枝完二の長女として東京市麹町区(現東京都千代田区麹町)に生まれる。父と同様に麹町幼稚園麹町小学校で学び[2]文化学院女学部を卒業。1948年、俳優の木村功と結婚。妹にクニエダヤスエがいる。娘は七代杵屋佐吉に嫁ぎ、孫に杵屋浅吉、杵屋佐喜がいる[3]。木村功の死後『功、大好き』を上梓しベストセラーになった。

2019年10月28日、老衰のため92歳で死去した[4]。墓所は多磨霊園

著書

  • 『功、大好き 俳優木村功の愛と死と』講談社 1982、講談社文庫 1984
  • 『花の日々に』サンケイ出版 1983
  • 『竹の家の人々』リビングマガジン 1984
  • 編著『功、手紙ありがとう』 三笠書房 1985
  • 『花咲いて花散って、今』文化出版局 1987
  • 『母送りの記 介護の日々』文化出版局 1988
  • 『日の暮れぬうち』三空出版 1994
  • 『東京山の手 昔がたり』世界文化社 1996
  • 『少女の干もの』清流出版 2000

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 『東京山の手昔がたり』木村梢 1996
  3. ^ 浅吉ひとりぼっち
  4. ^ “木村梢さん死去=エッセイスト”. 時事通信社. (2019年10月28日). https://web.archive.org/web/20191210100647/https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102800801&g=soc 2019年10月28日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村梢」の関連用語

木村梢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村梢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村梢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS