木材会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木材会館の意味・解説 

木材会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/06 09:42 UTC 版)

木材会館(東京都江東区新木場1-18-8)

木材会館(もくざいかいかん)は、東京木材問屋協同組合の本部ビル兼賃貸オフィスビル。大量の木材を用いたオフィスビルとして注目を集め、日本建築学会作品選奨、日本建築家協会賞などを受けている。地上7階建て。鉄骨鉄筋コンクリート構造を基本に、外観は打ち放しコンクリートに35(約10.5センチメートル)のヒノキ材を縦・横に配して組み合わせた。内装のスギ材も含めて木材の使用量は1000立方メートル以上に及ぶ[1]

東京木材問屋協同組合が2009年、創立100周年を記念して、東京港の貯木場である新木場東京都江東区)近くに移転するため建設した[1]

概要

  • 建物名称: 木材会館
  • 所在地(住居表示): 東京都江東区新木場一丁目18
  • 前面道路: 北側30.00m(区道)
  • 用途地域・地域地区: 準工業地域/防火地域/新木場・辰巳三丁目地区 地区計画区域
  • 敷地面積: 1,652.90m2(500.00
  • 建築面積: 1,011.26m2(305.91坪)
  • 延べ面積: 7,582.09m2(2,293.58坪)
  • 貸室面積: 2,549.09m2(771.06坪)
  • 建蔽率: 61.20% ≦ 70.00%
  • 容積率: 399.60% ≦ 399.60%

(※総合設計による容積制限の緩和を受けている。)

  • 用 途: 事務所・集会場
  • 階数・高さ: 地上7階・地下1階、最高 高さ:35.73m
  • 構 造: 鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、一部木造
  • 外部仕上: (外壁)コンクリート打放しFUC塗装、木壁 

(軒天)木天井 (外構)花崗岩、PC平板

  • 駐車場: 駐車台数 27台(平面駐車場15台、機械式駐車場9台、身障者用駐車場1台、荷捌き駐車場2台)

脚注

  1. ^ a b 読売新聞』よみほっと(日曜別刷り)2020年9月6日1面【ニッポン探景】木材会館(東京都江東区)ヒノキの外観 材木商の気概

参考文献

  • 『日建設計(NA建築家シリーズ)』(日経アーキテクチュア、2011年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木材会館」の関連用語

木材会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木材会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木材会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS