木更津港まつりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 行事 > 日本の祭 > 千葉県の祭り > 木更津港まつりの意味・解説 

木更津港まつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 21:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
木更津港まつり
2013年 木更津港まつりの花火大会で撮影した打ち上げ花火
概要
開催時期 花火大会:毎年8月15日(14日はやっさいもっさい踊り)
会場・場所 木更津港内港
主催 木更津港まつり実行委員会
最寄駅 JR木更津駅(西口)
外部リンク 木更津市観光協会
テンプレートを表示

木更津港まつりとは、千葉県木更津市で例年8月14日8月15日の2日にわたって催される祭りである。

概要

戦後間もない1948年(昭和23年)、先覚者の慰霊を目的にはじめられた祭りである。2日にわたって行われ、1日目である8月14日にはやっさいもっさいが、2日目となる8月15日には花火大会が開催される。例年の来場者数は25万人を超し、県内でも大きな祭りとなっている。

2011年は東日本大震災の影響により中止が決定した[1]。1日目のやっさいもっさいは時間変更の上開催。

2019年12月4日、東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催の影響から、木更津市は花火大会の開催日を9月20日に変更すると発表した(やっさいもっさいは8月14日のまま)[2]

2020年4月20日、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、やっさいもっさい・花火大会共に開催を中止することが発表された[2]。2021年についても、当初はやっさいもっさいを予定通りの8月14日、花火大会は延期して10月2日の開催を予定していたが、こちらも両方中止となり、2年連続中止となった[3]

打ち上げ実績
年度 打ち上げ数
2008年 約8400発[4]
2009年 約9200発[5]
2010年 約9000発[6]
2011年 東日本大震災の影響により中止

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木更津港まつり」の関連用語

木更津港まつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木更津港まつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木更津港まつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS