木南卓一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木南卓一の意味・解説 

木南卓一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 17:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

木南 卓一(きなみ たくいち、1925年 -2016年12月5日[1])は、日本の東洋思想学者。

略歴

大阪府生まれ。1948年京都帝国大学文学部中国哲学科卒業。1970年「朱子学の本質」で京都大学文学博士帝塚山大学教養部助教授、教養学部教授、1996年定年退任、名誉教授となった。

著書

  • 慈雲尊者 生涯とその言葉』三密堂書店 1961
  • 池田草庵先生 生涯とその精神』池田草庵百年祭記念事業実行委員会 1976
  • 『相馬九方』アートビジネスセンター 1978
  • 論語集註私新抄』明徳出版社 2001
  • 『楠葉だより もののあはれと求道精神』第1~4篇 明徳出版社 2002‐12
  • 中江藤樹私新抄』明徳出版社 2008
  • 貝原益軒私新抄』明徳出版社 2009

編共著

  • 『慈雲の書』編 北川白州堂 1963
  • 『洗硯趣味』井上研山共著 蒼竜社 1965
  • 法楽寺 平重盛・慈雲尊者』永井路子共著 法楽寺 1978
  • 『雲伝神道研究』編 三密堂書店 1988
  • 慈雲尊者『雲伝神道集』編 三密堂書店 1988

参考

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木南卓一」の関連用語

木南卓一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木南卓一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木南卓一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS