月島川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 月島川の意味・解説 

月島川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/04 23:37 UTC 版)

月島川
水系 荒川水系
平均流量 -- m³/s
流域面積 -- km²
水源 隅田川
河口・合流先 朝潮運河
テンプレートを表示

月島川(つきしまがわ)は、東京都中央区にある運河。

概要

隅田川から月島川水門を経て分流し朝潮運河へと繋がる全長530mの小さな水面[1]。中央区勝どき月島の境界となっている[2]

明治25年~27年に作られた当時の月島1号地(現月島)と月島2号地(現勝どき)の埋め残し水面から生まれた[3]

生息生物

スズキハゼカレイなど多くの生き物が生息している。各所でハゼなどの釣りが楽しめる。[4]

カルガモ・冬になるとオオバンオナガガモホシハジロキンクロハジロ等のたくさんの水鳥が見られる。又、冬になるとユリカモメも見ることができる。

橋梁

  • 西仲橋
  • 月島橋

付近の鉄道路線

関連項目

脚注

  1. ^ 荒川水系隅田川流域河川整備計画”. 東京都. 2021年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月24日閲覧。
  2. ^ 河川一覧 中央区ホームページ
  3. ^ https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/ikimono2/river_tsukishimagawa.html
  4. ^ 「海の釣り場情報」

座標: 北緯35度39分38秒 東経139度46分43秒 / 北緯35.66056度 東経139.77861度 / 35.66056; 139.77861



このページでは「ウィキペディア」から月島川を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から月島川を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から月島川 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月島川」の関連用語

月島川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月島川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月島川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS