曽国華とは? わかりやすく解説

曽国華

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 04:40 UTC 版)

曽国華

曽 国華(そう こくか、Zēng Guóhuá1822年7月4日 - 1858年11月15日)は、末の軍人。字は温甫湘軍の指揮官で曽国藩の弟。曽国荃曽貞幹の兄。湖南省湘郷県(現在の双峰県荷葉鎮)出身。

咸豊5年(1855年)、長兄曽国藩が江西省で苦戦していると聞き、湖北省で軍を募り、湖北巡撫胡林翼が差し向けた劉騰鴻・普承堯ら5千人の援軍と合流。咸寧蒲圻通城、新昌、上高を陥落させ、瑞州を包囲した。 劉騰鴻は城の南で、曽国華・普承堯は城の西北で太平天国軍と戦った。更に曽国藩が来て、協力して城を包囲したが、父の死でともに郷里に帰った。

その後、姻戚関係にある李続賓の補佐にあたり、咸豊8年(1858年)に太湖潜山桐城舒城安徽省の4県を陥落させたが、三河の戦いで敗北を喫し、戦死した。

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曽国華」の関連用語

曽国華のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曽国華のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曽国華 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS